-
-
2018年4月14日問題の本質を見る、傾聴技法2開催しました
2018/11/5 受講生の声
心理カウンセラーの井上です。先日、実践心理カウンセリング講座の「問題の本質を見る」、「傾聴技法2」を開催しました。 傾聴技法2では ...
-
-
2018年4月1日ストレスマネジメント1、傾聴技法1開催しました
2018/11/5 受講生の声
心理カウンセラーの井上です。先日、実践心理カウンセリング講座の「ストレスマネジメント1」、「傾聴技法1」を開催しました。 実践心理 ...
-
-
結婚生活に違和感がある人にお勧め本|日本の男を喰い尽くすタガメ女の正体
2021/1/28
表紙のイラストはコミカルですが、内容はとても論理的に解説されていておもしろいです。 日本人が抱く「生き苦しさの正体」を日本の自殺率 ...
-
-
造形療法のメリット|大阪でカウンセリングを受けてきました
2021/1/28
心理カウンセラーの井上です。 先日久しぶりの6年ぶりに大阪に行き、私が大阪にいた時に大変お世話になったアビリティー の長谷川先生の ...
-
-
2018年3月17日人生脚本、グループカウンセリング開催しました
2018/11/5 受講生の声
心理カウンセラーの井上です。先日、実践心理カウンセリング講座の「人生脚本」、「グループカウンセリング」を開催しました。 グループカ ...
-
-
2018年3月4日色彩心理学、絵画療法1開催しました
2018/11/5 受講生の声
心理カウンセラーの井上です。先日、実践心理カウンセリング講座の「色彩心理学」、「絵画療法1」を開催しました。 絵画療法1では、木の ...
-
-
2018年2月18日ユング心理学と夢分析、造形療法開催しました
2018/11/5 受講生の声
心理カウンセラーの井上です。先日、実践心理カウンセリング講座の「ユング心理学と夢分析」、「造形療法」を開催しました。 造形療法は、 ...
-
-
2018年2月4日発達心理学、アロマテラピー開催しました
2018/11/5
心理カウンセラーの井上です。先日、実践心理カウンセリング講座の「発達心理学」、「アロマテラピー」を開催しました。 発達心理学では、 ...
-
-
糖尿病の人にアロマトリートメント(マッサージ)をしてはいけない理由
2024/10/11
心理カウンセラーの井上です。 アロマトリートメントをしてはいけない人の中に、糖尿病の人が含まれます。 基本的にガンの人や肺結核の人 ...
-
-
2017年12月17日森田療法、絵画療法2開催しました
2018/11/5 受講生の声
心理カウンセラーの井上です。先日、実践心理カウンセリング講座の「森田療法」、「絵画療法2」を開催しました。 実践心理カウンセリング ...
-
-
2017年12月3日TAエゴグラム、コラージュ療法開催しました
2021/2/18 受講生の声
心理カウンセラーの井上です。先日、実践心理カウンセリング講座の「TAエゴグラム」、「コラージュ療法」を開催しました。 TAエゴグラ ...
-
-
2017年11月5日問題の本質を見る、傾聴技法2開催しました
2018/11/5 受講生の声
心理カウンセラーの井上です。先日、実践心理カウンセリング講座の「問題の本質を見る」、「傾聴技法2」を開催しました。 「問題の本質を ...
-
-
2017年10月15日ストレスマネジメント1、傾聴技法1開催しました
2018/11/5 受講生の声
心理カウンセラーの井上です。先日、実践心理カウンセリング講座のストレスマネジメント1、傾聴技法1を開催しました。 ストレスマネジメ ...
-
-
造形療法の特徴と事例|心がダイレクトに現れる心理療法
2020/12/14 受講生の声
心理カウンセラーの井上です。 造形療法とは、粘土を使って心のイメージを自由に現し、作成された作品を通して会話をすることで、心の深い ...
-
-
2017年8月27日発達心理学、アロマテラピー開催しました
2018/11/5 受講生の声
心理カウンセラーの井上です。先日、実践心理カウンセリング講座の発達心理学、アロマテラピーを開催しました。 発達心理学では、人の心は ...
-
-
駄々をこねる子供さんの対応にも効果的!行動療法の消去法
2023/9/13
デパートやスーパーで、幼いお子さんが「あれ買って!!!!~」と駄々をこねると対応に困りますよね。 欲しいものを買ってあげれば、当然 ...
-
-
2017年8月6日行動療法、箱庭療法開催しました
2018/11/5 受講生の声
心理カウンセラーの井上です。先日、実践心理カウンセリング講座の行動療法、箱庭療法を開催しました。 行動療法は5名の方に参加して頂き ...
-
-
2017年7月22日音楽療法、ストレスマネジメント2開催しました
2018/11/5 受講生の声
心理カウンセラーの井上です。先日、実践心理カウンセリング講座の音楽療法、ストレスマネジメント2を実施しました。 音楽療法では、主に ...
-
-
生きるのが楽になるお勧め本「無敵の思考」
2021/1/28
私自身最近youtubeで西村ひろゆき氏関連の動画を見る事が多く、触発されて読んでみました。 読んだ感想を一言でいうと、気が楽にな ...
-
-
絵画療法の自由画のメリット2つ
2022/5/2 受講生の声
心理カウンセラーの井上です。 先日実践心理カウンセリング講座の森田療法と絵画療法2を実施しました。 絵画療法は様々な種類があり、絵 ...
-
-
2017年6月24日TAエゴグラム、コラージュ療法開催しました
2023/9/21 受講生の声
心理カウンセラーの井上です。先日、実践心理カウンセリング講座のTAエゴグラム、コラージュ療法を実施しました。↑の写真は、コラージュ ...
-
-
2017年6月11日コミュニケーションパターン、傾聴技法3開催しました
2018/11/5
先日、実践心理カウンセリング講座のコミュニケーションパターン、傾聴技法3を実施しました。 傾聴はカウンセリングにおいて、とてもとて ...
-
-
2017年5月27日問題の本質を見る、傾聴技法2開催しました
2022/8/29 受講生の声
心理カウンセラーの井上です。 先日、実践心理カウンセリング講座の「問題の本質を見る」、「傾聴技法2」を実施しました。 傾聴はカウン ...
-
-
2017年5月14日ストレスマネジメント1、傾聴技法1開催しました
2018/11/5
先日、実践心理カウンセリング講座のストレスマネジメント1、傾聴技法1を実施しました。 ストレスマネジメントでは、まず特にどんな時に ...
-
-
「今日も一日笑顔ですごそう!」がメンタルにはあまり良くない理由
2021/1/28
笑顔って良いですよね。人と関わる時の大切な潤滑油だと思います。 当スクールで実施しているカウンセリング講座でもそれはお伝えしていて ...