「コラージュ療法」 一覧
コラージュ療法について紹介しているカテゴリーです。
紹介しているケースは、掲載の許可を頂いた実践心理カウンセリング講座(岡山市で開催)受講生のものです。
コラージュ療法とは、雑誌やカタログなどの気になった切り抜きを集め、それを1枚の用紙に好きなように貼り付ける心理療法です。特徴として、芸術療法 ... 続きを見る 心理カウンセラーの井上です。 コラージュ療法の特徴的な効果として、作成したコラージュ(切り抜き)のイメージを言葉にすることで自己理解が進むと ... 続きを見る うつ病がきっかけで退職したの30代後半の女性が、社会復帰するまでの約1年間で作成した33枚のコラージュ療法の作品から、特にインパクトの強い2 ... 続きを見る コラージュ療法は、雑誌さえあれば気軽にできますし、誰でも見栄えの良い作品が作れるので、とても取り組みやすいです。 私自身定期的にコラージュを ... 続きを見る あなたにはホリデイが必要だ こんなことを言ってくれる人は、あまり多くはないのではないかと思います。 私が20代の前半の頃、ネパール・インド方 ... 続きを見る 「こらからの人生どのように生きてゆけば自分にとって良いのかが見えてきた様に感じます。」 「視覚化、作成が面白く他の人の作品を見ることも興味深 ... 続きを見る
コラージュ療法のやり方と解釈方法|事例を交えて解説
コラージュ療法の効果|イメージを言葉にすることで得られる自己理解
うつ病を克服するまでのコラージュ療法33枚
自宅でのコラージュ療法作成方法と私のコラージュ作品
あなたにはホリデイが必要だ!【コラージュ療法】休む罪悪感
人生の方向性が見えるコラージュ療法