【夢分析】夢でのトイレ(排泄)の意味

2012年9月24日

みなさんは、お手洗いに人が出すものがたまっている夢を見たことはありますか?

私自身がスウェーデンで教育分析を受け、夢日記をつけていたときにこのたぐいの夢を見ました。

中学校のときにケンカをしたことがある女の子が、トイレでおなかが痛いと言い私自身はトイレにこびりついている大量の人が出したものをこそぎ落としている

という夢です。

photo credit: MohammeD BuQuRais via photopin cc

夢の中のトイレの意味

細かくこの夢を分析していくとまたおもしろいのですが、要するに、トイレに排泄物がたまっている夢は、ユング心理学的にいうと

上手く出せていないマイナスの感情がある

というメッセージでもあります。

マイナスの感情とは?

誰かに対しての「恨み」かもしれないし、「妬み」かもしれない。
「怒り」かもしれないし、「悲しみ」かもしれない。

夢で見るトイレに行く夢、もしくはトイレに排泄物がたまっている夢は、こういった「自分自身が無意識のうちに抑えている感情」がイメージとなって夢で伝えてきてくれていることがとても多いです。

特にこういったマイナスの感情は、自分でもその気持を抑えようとしていることにさえ気付いていないことがあります。

私自身も、この夢のメッセージを受け取れないというか、信じられなかったです。何か溜めているマイナスの感情があるということ。

夢のメッセージを「考える」のではなく、「感じる」ということにフォーカスしていくと・・・あるものですね、あまり認めたくはない、抑えていた感情。

私の場合は、とある先輩に対しての「怒り」と「悲しみ」と「感謝」でした。その感情を通して感情自体も俯瞰的に見ていけるようになると、とても嫌だったマイナスの感情が、とても大きな心の栄養になっていくと思います。

アートセラピーの通信講座

「アートセラピーが出来るようになる」ことを目的とした体験型の通信講座です。

アートセラピーを使ったカウンセリング実演動画(合計90分)を、何度でも見ながら学べます。

アートセラピー資格取得講座を見る

YouTubeで動画配信してます

心理学関係の役立つ情報をお届けします。

ユーチューブはこちら


  • この記事を書いた人

井上 隆裕

ジョイカウンセリングスクール代表。岡山市にて心理学・コミュニケーションセミナー、心理カウンセリングを実施。2004年よりプロとして活動してます。プロフィール

-夢分析

Copyright © ジョイカウンセリングスクール , All Rights Reserved.