-
-
アートセラピーの効果4つを事例を交えて解説
2022/5/9
アートセラピーは芸術を心理療法に応用したものです。 絵画療法、コラージュ療法(雑誌の切り抜きを使用)、造形療法(粘土を使用)など様々な種類が ...
-
-
バウムテストの解釈・分析方法|事例を交えて解説
2022/12/19
木の絵を描くバウムテストは、木の部分ごとに心理学・統計学的な意味合いがあります。 この記事で紹介する解釈・分析方法は、あくまで目安であって必 ...
-
-
バウムテストのやり方、注意点3つ|描けない時の対応法
2022/12/29
バウムテストとは木の絵を描く心理テストで、絵画療法の一種です。 樹木画テストとも言われており、スイスの心理学者、カールコッホが1945年に創 ...
-
-
自宅でのコラージュ療法作成方法と私のコラージュ作品
2022/4/18
コラージュ療法は、雑誌さえあれば気軽にできますし、誰でも見栄えの良い作品が作れるので、とても取り組みやすいです。 私自身定期的にコラージュを ...
-
-
造形療法のメリット|大阪でカウンセリングを受けてきました
2021/1/28
大阪の皆さんと 心理カウンセラーの井上です。 先日久しぶりの6年ぶりに大阪に行き、私が大阪にいた時に大変お世話になったアビリティー の長谷川 ...
-
-
造形療法の特徴と事例|心がダイレクトに現れる心理療法
2020/12/14 受講生の声
心理カウンセラーの井上です。 造形療法とは、粘土を使って心のイメージを自由に現し、作成された作品を通して会話をすることで、心の深い部分を見つ ...
-
-
コラージュ療法の効果|イメージを言葉にすることで得られる自己理解
2017/1/31
心理カウンセラーの井上です。 コラージュ療法の特徴的な効果として、作成したコラージュ(切り抜き)のイメージを言葉にすることで自己理解が進むと ...
-
-
絵画療法とは|やり方、分析のポイント2つ
2022/12/19
絵画療法とは、絵を通して心の深い部分を見つめてもらい、気持ちをクリアにしたり、自分自身を好きになってもらうための心理療法です。 基本的に心理 ...
-
-
箱庭療法で何も置かなかった時の分析方法3つ
2020/6/10
箱庭療法では、気になる人形やグッズを選び、砂の形も自由に作り、そこに選んだグッズを自由に置いて1つの世界を作ります。その作品を通して心の深い ...
-
-
箱庭療法の作品を解釈・分析する簡単な方法2つ
2022/12/13
心理カウンセラーの井上です。上の箱庭グッズが並べられている写真は、私が箱庭療法を習い始めの頃、当時勤めていた老人ホームの利用者さん(80代前 ...
-
-
設置は5分!箱庭療法のグッズをすべて持ち運ぶとこうなります
2016/5/16
箱庭療法をご存知の方はきっと、箱庭グッズをすべて持ち運ぶのは大変だろうな~と感じておられる事と思います。 砂はもちろん、グッズとなる人形、砂 ...
-
-
うつ病を克服するまでのコラージュ療法33枚
2017/5/8
この記事では、うつ病がきっかけで退職した岡山在住の女性(30代後半)が、社会復帰するまでの約1年間で作成した33枚のコラージュ療法の作品から ...
-
-
アートセラピーの3つの効果
2022/4/18 受講生の声
心理カウンセラーの井上です。 今回は以前のカウンセリング講座・絵画療法で、受講生の方に描いて頂いた絵を交えながらアートセラピーの効果を紹介し ...
-
-
私が過去失恋後に作った箱庭療法の作品とその効果
2021/2/9
ちょっと箱庭療法を受けてみる 心理カウンセラーの井上です。 これから紹介する私の箱庭療法の作品ですが、失恋後の悲しみをどうこうしようと思って ...
-
-
コラージュ療法のやり方と解釈方法|事例を交えて解説
2022/12/16 受講生の声
心理カウンセラーの井上です。 コラージュ療法は、雑誌やカタログなどの気になった切り抜きを集め、それを1枚の用紙に好きなように貼り付ける心理療 ...
-
-
動けない変われない自分をクリアにする方法|84枚のアートセラピー
2017/7/28
心理カウンセラーの井上です。 みなさんは、「動かないといけない」「変わらないといけない」と思うけれど、なかなか動けなかったり、変わるための行 ...
-
-
海外での絵画療法(アートセラピー)と夢分析 ~スウェーデンにて~
2019/2/12
海外(かいがい)での絵画(かいが)療法・・・オヤジギャグでスミマセン・・・。 今年は20日間で、夢分析を受けつつ、合計27枚の絵画療法として ...
-
-
「ネガティブ」は悪い?【造形療法】
2020/6/10 受講生の声
「ネガティブな人」が好きな人は、あまりいないと思います。 だからこそ、ネガティブな感情(腹が立つ、つらい、苦しい、悲しい、寂しい、不安etc ...
-
-
あなたにはホリデイが必要だ!【コラージュ療法】休む罪悪感
2021/1/28
あなたにはホリデイが必要だ こんなことを言ってくれる人は、あまり多くはないのではないかと思います。 私が20代の前半の頃、ネパール・インド方 ...
-
-
人生の方向性が見えるコラージュ療法
2018/11/5
「こらからの人生どのように生きてゆけば自分にとって良いのかが見えてきた様に感じます。」 「視覚化、作成が面白く他の人の作品を見ることも興味深 ...